Company会社案内

Policy社訓

ハイレベルのプロを目指して、良質の警備とサービスを提供する

Order規律
Improvement向上
Gratitude感謝
法令順守
警備業法をはじめとした法令および諸規則を遵守し適正な警備業務を遂行する。
人材育成の強化
「挨拶」から始まり「挨拶」で終わる。礼儀・知識・判断力・行動力を見につけ警備のプロを育成する。
安全対策
「危険を安全へ」・「不安を安心へ」社会全体の快適な環境づくりを推進する。
社会貢献
AED取り扱いや心肺蘇生などの普及活動をするとともに災害援助、防犯活動など様々な分野で地域へ貢献する。
継承と挑戦
受け継がれてきた警備業の基本的土台を軸に、時代の流れにあった新しい取り組みに挑戦し、実現する。

Sustainable Development Goals株式会社関東トラストガード
SDGs宣言

宣言日 2024年3月8日
宣言者 代表取締役 片山 寿和

当社は国連が提唱する持続可能な開発目標(SDGs)に賛同し、
積極的な取り組みを通じて、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。

当社の取り組み

人権・労働

社員の働きがい向上やダイバーシティ経営の促進に取り組み、多様な人材が活躍できる職場環境を整備します。

【具体的な取り組み】
  • 高齢者等多様な人材が働きやすい環境の整備
  • ハラスメント禁止に関する社内規程の整備・充実
  • 研修等による就業規則や社内規程の周知徹底
  • 年次有給休暇を取得しやすい環境の整備
環境

省エネへの取り組みを通じて、環境負荷を低減します。

【具体的な取り組み】
  • 廃棄物削減やリサイクルの促進
  • LED照明等省エネに貢献する設備の導入
公正な事業慣行

コンプライアンスや個人情報保護・管理を徹底することで、社会から信頼される企業を目指します。

【具体的な取り組み】
  • コンプライアンスに関する研修等の実施
  • 個人情報保護に関する社内規程の整備
  • 取引先等への人権尊重等の取組要請
社会貢献・地域貢献

地域貢献活動を通じて、住み続けられるまちづくりに貢献します。

【具体的な取り組み】
  • 防犯意識の啓発ポスターの作成・掲出
  • 「子ども110番の家」の登録事務所として防犯活動を実施
  • 地元人材への雇用機会の提供
  • SDGsとは、2015年9月の国連サミットで採択された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
  • 17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。

Messageご挨拶

複雑化する社会と生活環境、多様化する犯罪において企業や人々の「安心」・「安全」に対する意識は高まりつつあります。
そのため、警備業の役割と責任は一層重いものとなり、より高い「資質」が求められるようになりました。
当社では、お客様に提供するサービスの向上を目指し、警備員一人一人に対してプロとして必要な「知識」・「技術及び技能」を習得させ保持できるように教育訓練を強化して行っています。
関東トラストガードは、警備業務を通じて地域社会の発展に貢献できる企業を目指します。

代表取締役片山 寿和

Outline会社概要

会社名株式会社関東トラストガード
認定番号埼玉県公安委員会 第43000693号
所在地【本社】
〒367-0027 
埼玉県本庄市五十子3丁目1番4
【伊勢崎営業所】
〒372-0802 
群馬県伊勢崎市田中島町1420-1 BIZ STYLE 2階D
TEL0495-71-6491
FAX0495-71-6492
設立2011年9月7日
資本金300万円
代表者代表取締役 片山 寿和
従業員数140名(2024年4月末現在)
事業内容施設警備 / 保安警備 / 駐車場警備 / 雑踏警備
主要銀行群馬銀行 / 足利銀行 / 埼玉縣信用金庫
加盟団体(一社)全国警備業協会 / (一社)埼玉県警備業協会 / 本庄商工会議所
警備保険三井住友海上火災保険株式会社

Accessアクセス

Notion警備業法に基づく
標識の掲示について

2024年4月1日から警備業の認定証が廃止され「標識」を事業所内及びHPに掲示することが義務となりました。
この法令改正に伴い当社HPに掲載いたします。